【コラム】休業損害について(給与所得者の昇給遅れ)
2016-04-17
給与所得者の休業損害について問題になることの多い,⑤昇給遅れは請求できるかを,説明させていただきます。
事故が原因で欠勤が続いていることを理由に,昇給が見送られることも少なくありません。この場合,昇給遅れによる損害を請求することができます。
昇給遅れを請求するには,同期社員においては昇給がされた資料や,会社から欠勤を理由として昇給を見送った内容を記載してもらった資料を準備する必要があります。
昇給遅れを請求できる期間については,症状固定日まで認定する裁判例や,定年まで認定する裁判例もあります。受傷の程度が大きく,明確な昇給制度がある場合は,比較的長い期間が認定される傾向にあるといえます。
しまかぜ法律事務所は,昇給遅れにおいても,適正に休業損害を請求します。休業損害でお困りの方は,ぜひ,ご相談ください。

名古屋の交通事故に寄り添う「しまかぜ法律事務所」
名古屋は交通事故が多く、被害に遭われた方々が不安を抱えています。しまかぜ法律事務所は、そんな方々の力になりたいという思いから、交通事故に特化したサポートを行っています。
賠償額が適正か分からない、示談交渉が不安…そんなお悩みに寄り添い、解決へ導くことが私たちの役目です。相談料・着手金0円で、安心してご相談いただけます。名古屋・三重・岐阜で交通事故のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
←「【コラム】:休業損害について(給与所得者の賞与の減額)」前の記事へ 次の記事へ「【コラム】:休業損害について(個人事業主の算定方法)」→