【コラム】:バスレーンの過失割合
名古屋市には,バスレーンという特殊な道路があります。
バスが渋滞しないために設けられた車線ですが,指定時間外は一般車も走行できます。
バスレーンは,右折レーンの右外側に位置しており,右折待ちしている自動車の右外側を直進車両が走行することになります。
バスレーンは走行することが難しいため,慣れていないドライバーは一般車線を走行します。そのため,渋滞時でもバスレーンだけは空いており,スピード違反で走行する自動車も多数います。また前方にバス停で停車しているバスがあると,一般車線に変更してバスを追い越し,再びバスレーンに車線変更する乱暴な自動車もいます。
そのため,バスレーンの交通事故は,後を絶ちません。
しまかぜ法律事務所は,数え切れないほどバスレーンの交通事故に携わっています。
争点となるのは,主に過失割合ですが,バスレーンという特殊な道路であるがために,一般道路と異なる過失割合が認定されることは多々あります。
バスレーンの交通事故に遭われた方は,ぜひ,実績多数のしまかぜ法律事務所にご相談ください。
保険会社が提示している過失割合ではなく,特殊な道路であることを理由に,より依頼者に有利な割合で解決ができることがあります。

名古屋の交通事故に寄り添う「しまかぜ法律事務所」
名古屋は交通事故が多く、被害に遭われた方々が不安を抱えています。しまかぜ法律事務所は、そんな方々の力になりたいという思いから、交通事故に特化したサポートを行っています。
賠償額が適正か分からない、示談交渉が不安…そんなお悩みに寄り添い、解決へ導くことが私たちの役目です。相談料・着手金0円で、安心してご相談いただけます。名古屋・三重・岐阜で交通事故のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。