【コラム】:治療の中断について
2015-11-29
海外出張や仕事が忙しいなどが理由で,医療機関が受診できず1ヶ月が空いてしまっていることも少なくないと思います。
治療期間が1ヶ月以上中断してしまった後に医療機関に通院しようとしても,保険会社から中断後の治療費の支払いを拒絶することは少なくありません。
この場合,治療費をどのように請求すれば良いのでしょうか。
まず主治医から,中断後の症状も継続していて事故と関係があることの意見をもらう必要があります。そして,中断したことに理由があることを併せて,治療費の対応を請求します。
それでも保険会社が拒絶を続ける場合は,訴訟で治療費を請求したり,直接自賠責に治療費を請求する方法が考えられます。
しまかぜ法律事務所では,中断後の治療費でお困りの方からの依頼で,中断後の治療費や慰謝料などを回収した実績が豊富にあります。
治療の中断を理由に,保険会社から治療費の対応を拒絶されてお困りの方は,ぜひ,しまかぜ法律事務所にご相談ください。

名古屋の交通事故に寄り添う「しまかぜ法律事務所」
名古屋は交通事故が多く、被害に遭われた方々が不安を抱えています。しまかぜ法律事務所は、そんな方々の力になりたいという思いから、交通事故に特化したサポートを行っています。
賠償額が適正か分からない、示談交渉が不安…そんなお悩みに寄り添い、解決へ導くことが私たちの役目です。相談料・着手金0円で、安心してご相談いただけます。名古屋・三重・岐阜で交通事故のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
←「【コラム】:初診遅れの治療費について」前の記事へ 次の記事へ「【ブログ】:雑誌「大人の名古屋」にて,当事務所が掲載されました」→