【コラム】:死亡事故の賠償金(保険金)と税金について
ご逝去を悼み,謹んでお悔やみ申し上げます。
ご家族の死亡事故は何度も経験するものではなく,あらゆる面でお悩みになることだと思います。そこで,ご遺族の方から,よくご質問を受ける賠償金(又は保険金)と税金の関係について,説明させていただきます。
賠償金(又は保険金)の種類によって異なりますので,種類ごとに説明させて頂きます。
①加害者(保険会社)から支払われる賠償金
弁護士が交渉する最たるものであり,弁護士が交渉することで大幅に増額します。
詳しくは「ご家族がお亡くなりになられた方へ」をご覧ください。
多額になるため税金についてお悩みになるご遺族は少なくありませんが,加害者(保険会社)から支払われる賠償金は,非課税です。
②お亡くなりになった被害者が加入していた保険から,ご遺族が保険金を受け取った場合
相続税の対象になります。
③ご遺族が加入していた保険から,ご遺族が保険金を受け取った場合
一時所得として課税対象になります。
死亡事故によってご遺族は精神的・金銭的に多大なご負担を強いら,お悩みになられることも非常に多いものと思います。
しまかぜ法律事務所は,ご遺族をあらゆる面で全力でサポートしたいと考えています。提携する税理士事務所がありますので,税金に関するお悩みも,無料でご相談にのらさせていただきます。ぜひ,しまかぜ法律事務所にご相談ください。

名古屋の交通事故に寄り添う「しまかぜ法律事務所」
名古屋は交通事故が多く、被害に遭われた方々が不安を抱えています。しまかぜ法律事務所は、そんな方々の力になりたいという思いから、交通事故に特化したサポートを行っています。
賠償額が適正か分からない、示談交渉が不安…そんなお悩みに寄り添い、解決へ導くことが私たちの役目です。相談料・着手金0円で、安心してご相談いただけます。名古屋・三重・岐阜で交通事故のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。